エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 和訳

NHKのラジオ番組 enjoy simple english「エンジョイシンプルイングリッシュ」を和訳しています。

「Nagasaki」(2020 年 9 月 放送分)

f:id:forenglish:20200620100925j:plain

 

Akito: 僕らのパフォーマンスを観てくれて、ありがとうございましたー!。また皆さんにお会いできるのを楽しみにしてます!。

Ben: ぼくらはみなさんがだいすきです!。またね!。

Narration(A): 僕はアキト。今日は、僕らは長崎県長崎市に居る。人々は僕らのパフォーマンスを本当に楽しんでくれたように見えた。でも、僕は他のことを考えていた。僕はとてもおなかが減っていたのだ。長崎の名物である、ちゃんぽんを食べることを思わず考えてしまった。

B: ながさきちゃんぽん?。それはなんだい?。それはおいしい?。

A: もちろん、いい物だよ!。ちゃんぽんは麺類なんだよ、それで、長崎のものが一番いいんだ。その他のこの街の名物はカステラ、あとトルコライスだね。

B: おもしろいなまえだね。カステラがなにかは知ってる。でも、トルコライス?。トルコのゆうめいな料理?。

A: ううん。それは実際には、揚げたお米とケチャップ風味のスパゲッティとの料理なんだ。ああ、それでポークカツレツがてっぺんに乗っているんだよ。

B: もりだくさんだな。でもどうしてその料理は外国風の名前なんだろう?。

A: うん、長崎は本当に特別な土地だからね。長い間、日本は外国との接触を一切持たなかったんだよ。

B: 鎖国、だよね?。ひとびとは日本を出られないし、だれもこの地に来ることができない。

A: だいたいその通り。でも、長崎は違ったんだ。この地に入れる外国人もいたんだ。

B: というと?。

A: うん。出島と呼ばれる小さな島がここの近くにあるんだ。戦国時代の間、外国人はこの島だけには住むことが出来た。そして、中国やオランダなんかの船も物資をそこに運んだ。洋書や美術品、そして食糧。

B: それで、長崎はすこしヨーロッパの街ににているように見えるのかな。

A: そうだね。多くのヨーロッパ風建築があるね。グラバー邸は日本において最古の木造洋風建築なんだよ。それは、世界遺産なんだ。

B: ワオ。ぼくたちが今みてる教会も、印象的だね。

A: あれは大浦教会だよ。深い歴史を持ってるんだよ。

B: 聞いてみたいな。

A: うん。知ってるかな、鎖国時代以前。キリスト教を禁止した大名もいたんだ。

B: そうなんだ?。

A: うん、そうなんだよ。でも、キリスト教を諦めないクリスチャンもいた。そして、二十六人のヨーロッパ人と日本人のクリスチャンが、十字架に貼り付けにされた。彼らは亡くなった。

B: しんじられないっ!。

A: うん。そして、もっとたくさんのキリスト教徒がのちに、殺されたり拷問にあった。全部で四万人の人々が亡くなったと、言う人もいるよ。

B: なんてつらい話だろう。

A: 200 年以上経って、鎖国時代が終わった。そして 1873 年、明治政府はキリスト教の信仰の再開を許可したんだ。大浦教会は十字架の上で亡くなった二十六人を追悼するために建てられたんだよ。

B: そうなんだね。そういうことなら、ほんとうに大切な教会だよ。

A: そうだね。でも、その話はまだ終わりではないんだ。

B: そのあとはどうなるんだい?。

A: うん。この教会が建造された時、一部の人々がおもてに現れて言ったんだ。彼らは秘密のキリシタンである、と。

B: 彼らの仲間たちは 200 年以上、秘密のキリスト教徒だったということ?。

A: そうなんだよ。彼らは ”隠れキリシタン” と呼ばれた。彼らの多くは長崎県熊本県の島々に暮らしていた、と僕は本で読んだよ。

B: 日本のキリスト教徒は 200 年以上隠れていなくては成らなかったのか?。それは、とても長い時間だよ。

A:(お腹の音)

B: だれかのおなかがへっているようだね。

A: おなかが減っているのを忘れてしまう程に、熱心に説明してしまったよ。

B: よし、長崎ちゃんぴおんをたべにいこうよ!。

A: ベン、ちゃんぴおん、じゃあなくて、ちゃんぽんだよ!。

 

プライバシーポリシー お問い合わせ