Ben: それで、アキト。松尾芭蕉っていうのは誰だい?。
Akito: 彼は有名な俳人だよ。
B: 俳句は伝統的な日本の詩の形、だよね?。中学生の時にぼくの先生が俳句のつくりかたをぼくらに教えてくれたよ。ぼくはいつも、始めの行に5音節、真ん中に7音節、そして最後の行にだいたい20音節を置いたよ。
A: 俳句は、5、7、5だよ。5、7、20じゃあないよ!。
B: そうだね。でもぼくはいつでも大切な何かを言っていたよ。
A: うん、松尾芭蕉も、大切な事柄を表現していたよ。彼はここ、山寺で有名な句を詠んだよ…。「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」
B: それは素敵な詩だね。さて、いこうか。
A: おい、ベン!。待ってよ。俳句を聞いては居なかったのかい?。
Narration(Akito): 僕はアキト。今日はベンと僕は山形県にある山寺に居る。僕は山の中にあるこの穏やかな場所を楽しみたい。しかしベンは今日は変な行動をしている。僕はどうしてなんだろうなあと思う。
B: それじゃあ、これが山門だね。これは本当にふるいね。
A: 山寺は860年に建立されたんだよ。でも何度も火災があり、建物のほとんどは建て直されているんだよ。山門は鎌倉時代からの物。おい、ベン?。君はまた話を聞いて居ないね。今日は君、どうかしたかい?。
B: あとで話すよ。わかるだろう、てっぺんのお寺の建物にたどり着くには、800段以上登らないとならないときいたよ。
A: わかった…。
B: 一歩ごとに地上の物事をすこしずつ忘れて、天国に近くになると聞くよ。ぼくはこれらの階段を登って、新しい人間に生まれ変わったのちに、ぼくが考えていることをきみに話すよ。
A: うん…わかったよ…。
B: さて、きたぞ、山寺よ!。忘却のてつだいをしてくれ!。
A: うん、ベン。君は本当に大丈夫かい?。
N(A): 山寺は「山の寺院」という意味だ。公式名は宝珠山立石寺という。建物のうちの一つには、1000年以上燃え続けている不滅の法灯がある。それは京都の近くの延暦寺から来た物だ。延暦寺は16世紀に全焼した。そして延暦寺が再建された時にこのお寺から火を、延暦寺に分け持っていった。
B: アキト、これはなんだい?。
A: これはせみ塚と呼ばれる石碑だよ。松尾芭蕉の俳句がしたためられた紙がここに埋められている…。おい、ベン!。君はどこに行くんだよ?。まだ僕は話をしているんだぞ!。
N(A): ベンはてっぺんまでの道中ずっとこの調子だ。彼は質問をしてくるが、僕の答えは聞いてはいない。
B: ふう。とうとう、最後の階段だ!。やったぞ!。
A: ワオ。この景色を見てよ!。写真をとろうか。
B: ぼくらは写真をとる必要はないよ。この素晴らしい景色を記憶に残すことだけがぼくらに出来ることだよ。
A: うん。僕は写真を撮ることが好きでさ、それで…。なんだと?!僕のカメラが壊れている。ベン、君がやったの…?。
B: それをしたのはぼくじゃない。それは、古いぼくだ!。これら全ての階段を歩き登った後では、ぼくは新しい人間だ。しかし、古いぼくは、きみのカメラを落としてしまったことを申し訳ないと言っているよ。
A: ベンめ!。
N(A): ああ、まあいいか。カメラは修理できる。そしてこの景色は素敵だ。僕も、素敵な人物で在りたいと思う!。